商品詳細
有田焼の窯元・与山窯(よざんがま)がつくる、小さな「なみだ壺」。
有田焼の専門商社、ヤマト陶磁器の山口武之氏がディレクションを務める「より日常に馴染む有田焼」をコンセプトに掲げた「hibi(ひび)」シリーズのひとつです。
1600年代に有田で焼かれた壺の形状をモチーフに、排泥鋳込み(はいでいいこみ)という手間ひまのかかる技法で製作されています。
一輪挿しとしてはもちろん、そのままオブジェとして飾っても絵になる美しい佇まい。
小さいながら存在感のある壷は、職人の技が凝縮されています。古い歴史を持つ排泥鋳込み成形で素地がつくられ伝統的な赤絵は、一つ一つ手描きでつくられます。
約Φ3.8×5cm
数回使用しました。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
ブランド: | ナカガワマサシチショウテン |
---|
茶器 茶道具 文琳茶入 平安 喜山造 陶器 仕覆付き
竜餃子 置物 文鎮、定規、書道具 文房具 装飾品 工芸品 美術品
菅原正記 白河土 ぐい呑
【常滑焼】朱泥 恵比寿天 約13cm
印判小皿豆皿 骨董 アンティーク 明治大正 古道具
②木彫り 猫インテリア 置物 彫刻 インテリア雑貨 インテリア小物工芸品
木村清五郎 灰匙3本組 共箱 東さ6-1124②