商品詳細
『算数授業研究』誌バックナンバー(2006年第43号~2009年第66号)4年間分 計24冊まとめ売り!
実力者ぞろいの筑波大学附属小学校算数研究部員(坪田耕三、細水保宏、田中博史、夏坂哲志、山本良和、盛山隆雄、中田寿幸)の算数授業実践報告を世に問う!
第43号から第66号までのバックナンバーは、メルカリやアマゾンにもほとんど出品されておらず、入手するのが非常に難しい、日本の算数教育の発展に大変貢献された先生方の貴重かつ価値ある実践研究資料です。
◆「算数授業研究」バックナン
バー(特集題)
●2006第43号 特集:教材を見る眼を鍛える
●2006第44号 特集:その授業で「使える力」は育っているか
●2006第45号 特集:子どもを育てる算数授業の技術
●2006第46号 特集:真に力のある子どもを育てる
●2006第47号 特集:確かな知識・技能が定着する授業
●2006第48号 特集:アジアに広がる日本の算数
●2007第49号 特集:新しい学習指導要領への期待
●2007第50号 特集:基礎・基本の質問50に応える
●2007第51号 特集:夏坂哲志の算数授業
●2007第52号 特集:コミュニケーションの意義を問い直す
●2007第53号 特集:板書で見る「研究授業」
●2007第54号 特集:世界に広がれ日本の算数・筑波の算数
●2008第55号 特集:盛山隆雄の算数授業
●2008第56号 特集:活用力とは何か
●2008第57号 特集:細水保宏の算数授業と学級づくり
●2008第58号 特集:「子ども力」を高める算数科カリキュラム
●2008第59号 特集:新学習指導要領で授業はどうかわるか?
●2008第60号 特集:授業で使える算数的活動60事例!
●2009第61号 特集:世界に飛び出せ!日本の算数・筑波の算数2008
●2009第62号 特集:今こそ問われる授業者のバランス感覚
●2009第63号 特集:新学習指導要領移行措置始まる 重点内容・新内容をこう授業する!
●2009第64号 特集:算数科における「『独創』の教育」
●2009第65号 特集:授業に役立つ板書とノート指導のポイント
●2009第66号 特集:日本の算数教育を支える国立大学附属小学校の算数研究部
※全24冊、線引きなどしているところなく、大変きれいです。
商品の情報
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>人文 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
人間の営みを探る
★新品★学研まんがNEW日本の歴史 成績アップ4大特典付14巻セット
大学入試の[抜け道]数学 学生社 涌井良幸 涌井貞美 大学受験
★《史料》《古書》「隠岐方言の研究」 神部宏泰 著 風間書房
正統カバラ・タロット占術
秘密度99%コロナパンデミックの奥底 : 支配する者と支配される者の歴史を遡る!
新品 【 萬年暦 136年分 命式 】わかりやすい 四柱推命 風水 九星気学